よくあるご質問
保険は使えますか?
はっきりとした原因のある最近(1~2週間前)のけがは健康保険をお使いになれますが、全身あちこちが痛む場合や慢性の症状の場合は自費での施術になります。
【保険が使えるメニュー】
- 脱臼
- 骨折
- 捻挫
- 挫傷(打身やくじき)
- 交通事故(自賠責保険)
※病院に通院中の場合は、保険会社の同意があれば並行して施術を受けていただくことができます。
【保険が使えないメニュー】
日常生活の疲れなどからくる肩こり、腰痛、体調不良、その他の慢性的な症状
予約は必要ですか?
はい。1人整体院のためお待たせしないように予約制とさせて頂いております。
当日お電話を頂いて空きがあればそのまま来院して頂くことも可能です。
予約時間の何分前に行けばいいですか?
初診の方はカウンセリング票に記入して頂くので10分前にはお越しください。
2回目以降は少し余裕(5分前ぐらい)をもって来ていただければ大丈夫です。
着替えはありますか?
はい、お着替えと更衣室をご用意しておりますし、お客さまの方でお持ちいただいても問題ありません。お着替えをお持ちでない場合は、上下やわらかな服装で患部が出せればより施術効果がでやすくなります。
院長先生に治療してもらえますか?
当院は施術者は院長のみなので最初から最後まで院長が見させていただきます。
駐車場はありますか?
申し訳ありませんが、当院の直接の駐車場はございません。
近くに有料のパーキングがいくつかございます。有料パーキングはどちらの方角から来られても当院周辺に多数点在しておりまして、平日なら多数空きがありますのでそちらをご利用ください。
自転車は止められますか?
当院の前に止めて頂いて大丈夫です。
他の病院に通っていても大丈夫ですか?
自費治療の場合でしたら問題ありません。保険適用の場合は当院とその他の医療機関の同時受診はできませんのでご注意ください。
夫婦などで同時に施術を受けられますか?
施術者が院長のみですので、お一人ずつの施術になります。
お待ちいただく間は当院の待ち合いスペースをご利用ください。また当院は商店街の中にあるのでお待ちの間に買い物などをされる方もおられます。
施術は痛かったり、ボキボキ、ゴキゴキなどしませんか?
あなたのお身体に合わせて施術の強さは調整可能です。
ただ、痛みの感じ方はその時の体調や個人差により大きく変化しますので、痛みなどあれば遠慮なくおっしゃってください。
妊娠中でも大丈夫ですか?
大丈夫です。その旨お伝えください。
妊娠何ヶ月でも横向きまたは座位になれる状態でしたら大丈夫です。
出産後の骨盤矯正について
よく出産後に「身体が歪んだ気がする」と骨盤矯正を希望される方がおられますが、骨盤は出産後6ヶ月かけて自然に元の状態に戻ろうとしますので、その間は矯正をしなくとも問題ありません。
ただ腰痛などの痛みがひどい場合もありますので、その際はぜひ当院へお越しください。
風邪をひいていても大丈夫ですか?
そういう時こそ施術を受けて下さい。風邪も早く良くなります。
風邪は病気であって病気ではありません。大きな枠で捉えると免疫反応です。風邪をひくことでが身体が大きく緩んでバランスが整うのです。だから風邪を引いているときは身体がゆるみたがっているので施術で身体をゆるめて熱を出し切る事でそのあとの回復も早くなります。
但しインフルエンザやコロナウイルスは風邪とは別ものです。空気感染するため感染し易く症状も重症化しやすいため感染した場合は他者との接触を避け安静にしてください。
子どもでも施術を受けることは出来ますか。
何歳からでも大丈夫です。むしろ早い時期に施術を受けることが健やかな成長にプラスに働きます。
骨格の歪みは親からの遺伝します。骨格の歪みがあると後々問題が起こりやすいです。親子で来院する方で親子で同じところが悪い方が多いですね。私は子供の頃からの肩こりでしたが原因は首にありました。私の母も同じところが悪くよく肩こりに悩まされていました。
大人の肩こりも子供の肩こりも原因は同じです(つまり老廃物の蓄積)。子供の肩こりにマッサージは良くないと言う方がいますが、強いもみほぐしのマッサージは大人にとっても子供にとってもよくないです。(笑)
子供は大人と比べると身体が柔らかく代謝もいいので身体に老廃物が溜まりにくく肩こりや腰痛にはなりにくいですが、最近は生活環境の変化で子供さんでも肩こりを訴える場合も多くなっています。
この様な骨格の問題は施術が早ければ早いほどいいです。私は大人になってから施術を受け体調がよくなりましたがかなりの治療回数と長期の時間がかかりました。もし子供の頃に適切な首の施術を受けていたら長年体調の問題で苦しむことはなかったし、この仕事にもついていなかったと思います。
ですので、お子様でも腰痛や肩こりが辛い場合は早めの施術をおすすめいたします。
治療期間はどれくらいですか?
個人差があるので一概にはいえませんが、基本的に週2回程度の間隔で6回ほど通院して頂いてその経過を見て判断させて頂いております。
あえて平均をお伝えすれば、腰痛や膝痛なら1回から10回程度で改善する場合が多いです。しかし五十肩の様に炎症がきつい場合は炎症が治るまで施術を受けながら、半年程度かかることもあります。
領収書は発行してもらえますか?
はい、毎回お会計毎に発行いたします。紙でもレシートでも両方お渡しすることが可能です。
クレジットカードは使えますか?
はい、VISA、MasterCard、AmericanExpress 、JCB、DinersClub,DISCOVERが利用できます。